|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 東京都 : [とうきょうと] (n) Tokyo Metropolitan area ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 京都 : [きょうと] 【名詞】 1. Kyoto ・ 都 : [みやこ] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 区 : [く] 【名詞】 1. ward 2. district 3. section
与楽寺(よらくじ)は、東京都北区田端1丁目にある真言宗豊山派の寺院。 == 歴史 == 創建は不明であるものの〔、寺伝によれば弘法大師(空海)によって当地に創建されたという。本尊は地蔵菩薩で、弘法大師の作と伝えられている。〔、この地蔵菩薩は、別名として賊除地蔵といわれ、これには以下のようないわれがあると伝わっている。 「ある時代の夜、盗賊が当与楽寺に入ろうとしたところ、寺から多数の僧が現れ、盗賊と対決、遂には盗賊を追い出した。どこからそんな僧が現れたのか不思議がっていたが、その翌朝与楽寺の本尊の地蔵菩薩の足に泥がついているのが発見された。それから人々は、この地蔵菩薩が僧に変身して盗賊を追い出したのだと信じるようになり、賊除地蔵としてなお一層の信仰を得るようになったと言われている。」〔東京都北区ホームページ 賊除地蔵尊の伝承地 〕 江戸時代の慶安2年(1649年)、江戸幕府より20石の朱印を受けて格式のある寺院になった。そして、当寺院は京都の仁和寺の関東末寺の取締役寺にもなった。その他に当寺院は、江戸六阿弥陀のひとつの阿弥陀如来でも知られている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「与楽寺 (東京都北区)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|